| ■ 1.23 |
団体規制法に基づく観察処分の期間更新決定(2月1日から3年) |
| ・ 2.11 |
(第23号) オウム「観察処分」の期間 3年間更新を決定/私たちは常に行動しています! |
| ■ 2月 |
オウム破産手続きによる第2回目の配当実施,「アレフ」が「アーレフ」と改称 |
| ・ 3.17 |
(第24号) あの時を忘れないVol.1 坂本弁護士一家殺人事件/オウム施設でO-157 |
| ・ 4.21 |
(第25号) 〃 Vol.2 目黒公証役場の事務長が拉致・監禁・遺体を焼却された/オウム裁判開かれる/ 地下鉄サリン事件8年を経過して |
| ・ 5.19 |
(第26号) 〃 Vol.3 松本サリン事件 深夜、閑静な住宅街に異臭/オウム裁判で松本被告に死刑求刑/オウム 埼玉県八潮市に大型施設…始まりつつある住民の反対運動 |
| ・ 6.23 |
(第27号) 〃 Vol.4 地下鉄サリン事件 朝の通勤時、都心で無差別テロ |
| ・ 7.21 |
(第28号) 一連の事件を風化させない/【告知】第7回学習会・抗議デモ/西荻窪のオウム施設で発砲事件 |
| ・ 8. 8 |
(第29号) 【告知】第7回学習会『人はなぜ、騙されるのか』講師:安斎育郎氏 |
| ・10.20 |
(第30号) 第7回学習会・抗議デモ報告/世田谷区議会 オウム問題・防犯対策特別委員会がGSハイムを視察 |
| ・11.17 |
(第31号) 麻原彰晃の裁判を考える/審理中の被告と起訴された主な事件/他地域での活動報告 |
| ・12.22 |
(第32号) 「カルト」との闘いVol.1 世田谷区主催・講演会『オウム真理教と現代社会』から/オウムが撤退する町」(茨城県猿島郡三和町) |